230524 ボロボロ マイナカード 今度は「別人の口座を紐づけ」 しかも発生したのは昨年の話 毛ば部とる子



230524 ボロボロ マイナカード 今度は「別人の口座を紐づけ」 しかも発生したのは昨年の話

毛ば部とる子

チャンネル登録者数 4.88万人

チャンネル登録

1139

共有

6718 回視聴 6 時間前

DXとかAIとか意味も分からず進めたがる政治家や官僚によって、日本の行政のデジタル化は却って面倒でミスの多いものになりつつあります。

 …

もっと見る

275 件のコメント

並べ替え

コメントする...

なかむらもんどん

5 時間前

河野、加藤両大臣の責任は重い。会見での発言に、国民に対しての誠意ある謝罪の気持ちが感じられないわ

113

返信

4 件の返信

佳則 佐藤

5 時間前

この件に関して、河野太郎氏は『少数ですがこういう事案がありました』ってコメントしてましたが、

少数でもあってはならんのです

ホント国民にはあれやこれやと負担を課してるのに、旧文通費や報酬をはじめとして、自分らには甘いことしかしてない️

もうこの政権、自民党には消えてほしい

続きを読む

141

返信

9 件の返信

KOTAROU599

5 時間前(編集済み)

マイナンバー制度を続けるなら、自治体に丸投げするのではなく、政府が全て責任をもって業者も一括管理運営すべき

今の政府で無事故運用は無理です

61

返信

1 件の返信

ブルドッグ

5 時間前

大臣が、人為的ミスと強調していましたね!

作る気がありません。

91

返信

5 件の返信

なかむらもんどん

5 時間前

もうマイナンバーカードに紐付けるのは止めるべきだな️明らかに現場が混乱しているわ、負担が大きいわ、制度設計の杜撰すぎるわ、国民側に何のメリットもない迷惑千万な政策だ今すべきは、原因究明と紐付け制度導入の撤回である

76

返信

6 件の返信

愛宕祖霊殿

5 時間前

シンプルがベスト難しい事が余計に難しくしている。

皆が東大レベルの知識判断出来るとは思えない事を忘れた設計上のミスを税金で修正不味いのでは?既に何億の費用お賭けているの?

脱税や個人の情報を一つの番号管理する事自体に無理が有るのでは?

42

返信

KAZUO KIRIYAMA

5 時間前

もうブロック太郎更迭してほしい。

もとはと言えば、あいつの突然の「2024年秋から健保証はなくしてマイナカードに一元化します。」という鶴の一声でこうなった。

このようなトラブルが頻発した以上、立案者が責任とるのは当然だろ。

続きを読む

106

返信

3 件の返信

アン

5 時間前

色々な意味で先進国から滑り落ちつつある日本ならではの出来事ですね。

45

返信

1 件の返信

諄至

5 時間前

素人が組み上げたのか?と思うくらいポンコツなシステム。いったいいくら掛かっているのか。政府も責任感のなく事後報告しているし…。マイナンバーカードなんか止めちまえ。

47

返信

2 件の返信

佐々木ゆう

4 時間前

このシステムはデザインそのものが悪い、日本の地方行政がこれによって作業負荷がかなり大きくなりランニングコスト自体を吸収できないということは工程数計算をすれば即わかること、デジタル音痴のデジタル大臣という有様では、負担どころか生存リスクまでもが国民の自己責任になるというそら恐ろしいことを目の前に抱えているんですけど。革命しかないのか....

続きを読む

26

返信

A KOAZISASHI

5 時間前

ポンコツもポンコツ、大ポンコツだな

まさに日本の政治そのものだ

45

返信

2 件の返信

ドーダ

5 時間前

これだけ個人情報漏洩させてしまったら長は責任取るべき。

成果と責任は表裏一体

38

返信

野村

5 時間前

決められた手順もこなせないんじゃ、役人の仕事なんてAIで十分じゃん。

こっちの方にデジタル化のリソースを割こうやw

ついでに責任を他人に丸投げするポンコツ大臣もAIでお願いするわ。

国が無理くり推し進める制度は、行きつくところ利権ありき、公金チューチューありきのシステムなんよね。

使われる文字が複雑すぎる日本じゃ完全なデジタル化は不可能に近いですね。

続きを読む

51

返信

3 件の返信

KHK

4 時間前

危機管理も想像力も足りないのにバラマキ申請、得意の利権で、その内徐々に強制か

作った後は自己責任情報漏れても知らん顔、忘れたころに発表怪

21

返信

- FIRST

5 時間前(編集済み)

民間の金融機関やクレジットカード会社でこんな事件が数件発覚しただけで

所轄官庁への報告を求められたり、場合によっては業務改善命令までいきかねない話

民間の金融機関やクレジットカード会社の実際の担当の人達はあきれて笑ってみているのでは?

住民票のシステム上、過去からずっと自治体毎にそれぞれたくさん外字を作ってきて対応してきているのはあまりにも有名な話、住民の新生届の申請時に常用漢字以外の不確かな字で申請しても通ってしまったからでもあり、動画中でも指摘されているワタナベのナベやタカハシのタカに当たる字等は典型的な例

システム上 データ表記の揺れや事前データクレンジングの作業やどう運用していくかの取り決めはとても重要な話なのは業界では当たり前なことのはず

そもそも何で多額の期間と費用をかけた住基番号の制度とシステムではダメで、何故あらたな番号制度が必要になっているのかさえ謎、今でも各自治体で住基番号のシステム保守費用等色々発生し続けているはず...

続きを読む

22

返信

としひこ

4 時間前

こんな物を実践で試行錯誤するな。

26

返信

ぢんぢんじぇんがん

5 時間前

マイナンバーカードに 振り回される 私の難波 マイ難波。

冗談はさておき、国民を番号で管理するマイナンバーまではまだ仕方ない側面もあったが、マイナンバー「カード」あたりからおかしくなった。

単なる身分証明書ならまだしも、マイナンバーは記載され、様々な情報を紐付けしていくなかで当然想像しうる問題にたいして何も対処していない。

行政の劣化である。

続きを読む

16

返信

川端利昭

6 時間前

とる子さん、おはようございます。「それってデジタル?」まさに言い得て妙!そこにつきますね。お役所仕事がデジタルに追いついてない状態で、マイナカードなどに統一できる訳がない。

72

返信

4 件の返信

まるしょう

5 時間前

ログアウトしないと、誰でもその口座から現金を引き出せるATMとか、完全なシステム・運用側の欠陥ですね。

利用者による人為的なミスと言うなら、あらかじめ利用者に、「利用後は必ずログアウトしてください。さもなければ他人でもそのまま、あなたの名義で利用できてしまいます」という重要事項を周知徹底する必要がある筈です。

そんな公共システム、誰も使いたくないと思いますけど。

続きを読む

38

返信

3 件の返信

HD YMD

5 時間前

国内のSystems Integratorがこんな低レベルのシステムを構築していたのでは、GAFAMに負けるのが当たり前です。 日本人全体のICTレベルが低すぎるのです。 とる子さんが文字のマッチングのことを説明していますが、このような課題と解決方法は現場では40年前に出ていますよ。(コンピュータ処理で漢字を取り扱うことになったとき) 若い人への技術継承がされていないのでしょう。残念!

続きを読む

16

返信

J SAWA

4 時間前

やっぱりいろんな事がつながってるんだなぁ...とお知らせしてくれる毛ば部さん。

選択的夫婦別姓では夫婦は、同じ名字を名乗らなくてはいけないとか...日本の伝統だとかなんのかんの言いながらシステムの都合上、自分の正しい名字の漢字が表記出来ないとか 『日本大好き』『普通の日本人』『愛国者』たる者、怒ってくれたまえ

もしかして...漢字は、中国由来だとか言うかも知れない?

続きを読む

10

返信

1 件の返信

森本秀樹

3 時間前

「消えた年金問題」と全く同じ構造的欠陥ですね。失敗から学習することができねーのか。みずほ銀行のATMトラブルからわかるように、一億二千万の個人情報を突合するなんて無理。だからこそ海外ではマイナンバー、一度は採用されても廃止されてんだよねー。

12

返信

畑山千恵子

4 時間前

マイナカードの紐づけのずさんさにはびっくりしました。保険証・口座紐づけで他人の保険証・口座と紐づけされていたことに対し、あまりにも無責任です。別人の個人情報が紐づけされたことも問題になりました。

 マイナカード普及より、まず、個人情報をしっかり保護できるようになってからすべきでした。マイナありきの自民党政治の失敗です。戸籍の名前にしても、デジタルの打ち込みも様々です。入力する際、どのようにするかも問題です。

 建物を建てるにせよ、人がどう生活するかが優先です。それも考えず、何でも利便化することがよいかも問われます。マイナカードも一から出直しではないでしょうか。

続きを読む

8

返信

しまねこ

5 時間前(編集済み)

世のなか総じて現物離れ、わざわざマイナカード作るとは。通貨、音楽、映画、書籍ぜーんぶ現物無しですよね。腹が減ったので、バーチャル牛丼食いに行くぞ。

20

返信

博和 新田

5 時間前

最後は、みーんな、国民の自己責任(責任転嫁)で、済まされるのでしょうね。国家(国民の代弁者)は、何処に居るのでしょうか。

40

返信

2 件の返信

MAYUKANEKO

4 時間前

昭和の役所は頑張って外字にたいおうしていましたよ。日本語ワープロすごかった時代です。

無責任が国を滅ぼす

14

返信

3316CHANGE

4 時間前

文雄君の見解を聞きたい。宴の余韻に浸っている場合じゃないですよ。国を挙げての大事業なのですから。

「所轄外」とは言わせません。スポットライトを浴びるところだけええかっこしいで、こうした不具合に向き合う真摯な姿勢が感じられない。「丸投げ文雄君」の本領発揮は勘弁してください。

続きを読む

17

返信

1 件の返信

森春樹

2 時間前

毛ば部とる子さんにシステム設計をやっていただきたい、と思わず思ってしましました。

なんで政府(官僚も?)はこんな当たり前のことが分からないのでしょう。

5

返信

ゲラちゃん

5 時間前

この「マイナスカード」にどれだけ税金投入してるのだろう

ちょっと前まで、3兆円と聞きましたが、「豆腐3丁」とは違いますからね・・

18

返信

パピークッキング

4 時間前

7:08

10:00

信頼と正確さが不可欠なのにどちらも欠如してるんですがそれは…

6

返信

もてん

6 時間前(編集済み)

デジタル丁のはずが、もういいから、アナログ丁でやってください。ほんとに️あ〜もう頭痛いし、片腹痛いわ。やる事なす事ポンコツ🫣指差しチェックとか今だに重要だし、それこそ、キラキラネームはねぇ

あえて助言します。「何もするな」

37

返信

3 件の返信

C H

5 時間前

デジタル庁とやら、もういい加減すぎます!マイナンバーだけにとどめておけばいいものを!

30

返信

2 件の返信

DEATH

5 時間前

利用規約に自己責任と記載されています。国は責任を逃れるんだよ。デジタルは不具合、漏洩はあり得る。アナログの方がセキュリティ機能性がありますよ。

32

返信

4 件の返信

山田治郎

5 時間前

おはようございます。

とる子さんが、先日おっしゃってた様にまさに、政府は、悪くないどころか、システムも悪くなくて個人と現場でサポートする役所の職員が惚けとるせいやと、個人の責任に矮小化すると共に政府の責任逃れに終始する、マイナカードなんて信頼出来ん、辞めちまえ!

35

返信

3 件の返信

しんなんぞや

4 時間前

シン・ナンゾヤです。私も公務員の端くれでした。

私もちょっとした住所にまつわるデジタル化をしていました。

住所の正式記述は、各自治体なりで管理しています。そのデジタルデータを活用していれば住所にまつわる検索や照合はかなり正確になります。

デジタル庁は、まさかそんなことも知らないなんてことは、ないでしょうね。

続きを読む

13

返信

赤頭巾ちゃん007

5 時間前

この件がよく表しています。

日本の技術力、知力、能力の低下を。

それだけでなく、政治、経済、外交、文化、倫理道徳までも低下しています。

それに気付く事が日本の明るい未来の第一歩です。

続きを読む

44

返信

2 件の返信

ぼちぼちいこかぁ

3 時間前

壮大な費用 何兆円も投じて出来上がった ポンコツマイナカード 国民に壮大な迷惑をかけている

トラブルの噴出が収まりそーにない こんなトラブルカードは廃止しするしかないでしょー

3

返信

EKKO

2 時間前(編集済み)

マイナンバーカードの

不備をきけばきくほど

作りたくありません。

「公金受け取り口座」ま

で間違いがあった

ことなんてとんでもない。

マイナンバーカードの

中止してほしい。

続きを読む

7

返信

2 件の返信

KUDOU REIKO

5 時間前

NTTさんみたいな、一切の後処理(こんだけ回線共有してるんだから)はしてくれないそうです、約款にもそう書いてるらしいけど、なぜかそこだけは異常に抜かりなし、頭良すぎて仕事うますぎ公務員。

11

返信

AQUILA CROUCH

4 時間前

そのカード全体に対する一人の責任者がいないから、ちぐはぐで継ぎ接ぎだらけのシステムしか出来ない。

7

返信

恭治

4 時間前

マイナカード廃止宣言します。登録してなくて良かった。、みなさんも登録取り消しお願いします。

15

返信

1 件の返信

渡部博美

4 時間前

おはようございます。

明治4年の戸籍法と同じですね。デジタルになっても進歩が無い。

当時は識字率が低い事から、申請者に聞き取り職員が漢字で書いた為、私のワタナベやサイトウの様な同じ読みで複数の漢字が増えてしまいました。

因みに、名前も書き間違えがそのまま処理されると、そのまま受理されていましたよ。

続きを読む

9

返信

1 件の返信

MZ PIYO

1 時間前

政府、官僚の皆さんの考え方の根本に、軍服のサイズを増やすのではなく、身体を軍服に合わせろ!的な戦前、戦中体質が脈々と流れているわけですね。例えば、齋藤法務大臣なんかは斉藤で納得してるんですかね?それとも特例で齋藤はOKとか閣議で決めるのかしら???

4

返信

SATOD

4 時間前

日本語には名前の読み方だけを解説した「名乗り辞典〈書)」があります。パソコンで名前を入力する時、変換候補が山のように出てきますよね。パソコンにはこうした辞書のデータもあらかじめ用意されている訳です。結構、特殊な字も出てきます。ただ、キラキラネームまではさすがにありませんよね。文字自体を作らなければならない(作字という作業ですが、これはPCで出来ます)事だってありますし、色々な事情が日本語にはたくさん出てきます。そうした作業を「いちいちやってられるか」というのがやる側の事情だと思います。キラキラネームを認めた時、これをすればどんな事態になるのかを考えなかった政府のいいかげんさが招いた結果と言えます。つまり日本政府はデジタル化にそもそも向いていないし、準備不足もいいとこです。

続きを読む

9

返信

1 件の返信

克哉 工藤

4 時間前

犯罪 悪用詐欺の

可能性あり?

人の よい 日本人は、

騙されやすいので

注意して下さい。

続きを読む

7

返信

進五郎 平澤

3 時間前(編集済み)

毛ば部さんの気持ち良く分かります。何時もながらその言葉選びや多様な表現は漫才コント師になっても一級ですよ!自分も銀行との紐づけはしてません。名前はある程度整理してもいいかと思いますが(孫も無理繰り当字で)他人は直ぐに読めません。

しかし、日本語自体は「ひらカナ漢字」読み方も多様で難しいが、世界に類を見ない優れた言語で、独自文化発祥の母であり土台だと思いますので、中国みたいに安易に簡略化しないでほしい。言語は心(顕)す何より大切なものとおもうから。マイナン、大臣、等、いい加減にしてくれ~~~ええ

続きを読む

3

返信

NAO

49 分前(編集済み)

毛ば部ラジオを聴いてすぐ、この件を昼前のニュースで知りましたが一年くらい前とは知りませんでした。

夜のニュースでもあとからあとからびっくりする不手際が出てきて、軽くとらえてる政治家達が許せないです。

作りたくなかったんですが、県外に住む大学の息子がいるので、色んな手続き上必要なんです。

続きを読む

1

返信

RIDER SAWA

1 時間前

今日は珍しくNHK国会中継やってますね、自民党だ!意味無いね

3

返信

3316CHANGE

4 時間前

マイナンバーカードは何色?答えは「赤と黒」。中身はブラックボックス。このままだとレッドカードで退場です。

9

返信

龍神

5 時間前

投薬ミスとか、医療事故も起きそうだ・・・。

21

返信

5 件の返信

ゆでたまご

5 時間前

マイナカードを利用した利権の匂いがプンプンしてきました。だからトラブルが起きようがお構いなし。

はじめから頭にあるのは利権でデジタル推進ではない?今後流行る言葉•••

どこに行くの?

ちょっとデジタルまで

(マイナカード更新のため役所に行くこと)www

続きを読む

16

返信

服部道行

4 時間前

職場の同僚(女性50代)で同姓同名しかも誕生日一致の方がいました。カード会社から口座残高不足とかの連絡です。

女性は旧姓があるので2倍以上危険ですね。他人だとの証明手続きも煩わしく身に覚えのない災難、損害。

11

返信

ミク ヤマハ

4 時間前

複数人の候補

麻生太郎、河野太郎、山本太郎………

いえいえ何も言いませんよ

(/^^)/

火種が沢山ありそうな事は、解ってても言いませんよ

\(^^\)

続きを読む

7

返信

六分儀玄道

5 時間前

ちょっと思ったんだが、マイナポイントに釣られて駆け込み申請で窓口やサーバダウンした。

5年後保険証の更新は本人の窓口申請が必要だし、ネットはアクセス集中で又ダウン️

保険証必須の寝たきりや障害のある人は代理人が必要では1人暮らしの人はetc

システムや仕組みが破綻してる。

続きを読む

40

返信

4 件の返信

しんなんぞや

4 時間前(編集済み)

シン・ナンゾヤです。そもそも、ログアウトしてないのに、次の入力ができてしまう、そのシステムが悪過ぎですね。

「次の登録」ボタンを作って、それを「ポチッ」とすれば自動的にログアウトする仕組みにしてないのが悪いです。

システムに金かけなさ過ぎですよ。中抜きを増やしたかったのですね。

続きを読む

19

返信

4 件の返信

しんなんぞや

2 時間前

システム設計をするのには、設計思想とコンセプトの明確化が必要です。

紐づけシステムもその例外ではないです。

実際のシステム設計は国の役人がしたのでしょうが、そうしたシステム設計に長けた人が関与していなかったのではと思います。

国の役人は自分達に何が足りないかさえ自覚できる人が少ないようです。

ペーパー試験を重視した採用方法で採用されていますから。

続きを読む

2

返信

中村浩之

1 時間前

皆が返納したら流石に責任問題だろうから返納しましょう!

2

返信

MONTE PAS

6 時間前

15

返信

JOAN JOSE

3 時間前

インドが12進法なのは有名な話ですが、それを乗り越える努力をして世界に冠足るGAFAのトップになっているんですね。日本はワープロの時代以来、日本語⇒英語の変換がIT技術の進歩においての壁になっています。未だに英語が苦手な人が私同様高齢者などに多くいます。そして残念なのが、日本の政治家の多くが苦手なのです。なにせ2世3世4世と苦労を知らない政治家でなおさら高齢者ですから。岸田さんが若手なのは、せかいの異常です。

続きを読む

3

返信

中村浩之

1 時間前

せっかちな大臣が無理に無理を重ねて急がせたからでは?

1

返信

中村浩之

1 時間前

カード普及のために10ヶ月隠したな!河野太郎の破りそうなことだ!

3

返信

AKEKATSU

4 時間前

御用学者等でやってきた弊害がアッチコッチニに出てきた感じがする。

8

返信

3 件の返信

ヒロ

4 時間前

マイナカードにヒモが付くんか。ヒモは良くないね ヒモは…

13

返信

2 件の返信

PLUTO ATOM

1 時間前

現在起こっている事象は、既に今はなき社会保険庁でもあったことではないでしょうか。また、同じ轍を踏んでいるとしか思えません。

おっしゃる通り、氏名の漢字表記や住所の表記等、一定のルールを決めてからでないと、結局付け焼きは的な取り組みにしかならないと思います。税金の無駄使いです。

3

返信

1 件の返信

KAZUHITO NAKAMURA

3 時間前

毛ば部さんのおっしゃる漢字の読みや種類など,世の現象はすべてアナログなんですよね。マイコンもスパコンも半導体のアナログの動きを速く0/1にしているだけ。いま多くのエンジニアはアナログ現象がわかりませんしSEでも基本仕様から構造化設計ができる人は少ないです。経営者や政治家はテクノロジーがわからないから「デジタル」で「なんでも」できると思ってる。欧米中企業はCEOがPh.D.だったりでましですが。初期仕様を丁寧に議論せず後付けパッチで破綻するのは日本の技術界隈でよくある話です。

ここまでレベル落ちたということです。ため息。。。

続きを読む

2

返信

しんなんぞや

4 時間前(編集済み)

シン・ナンゾヤです。仕事で機器の操作をしてました。

日米英の3か国で別々に作られた同等の性能の3機種です。

ソフトウエアで一番使いにくかったのが、もちろん日本製でした。

センス悪すぎ。米英のは英語出来なくても感覚的に分かりやすく視認性では抜群です。

日本のデジタル技術の遅れは、30年前からこんな形で分かってしまいました。

続きを読む

5

返信

テンテン

4 時間前

 ¥200

ありがとうございます!

4

返信

LEDART

4 時間前

カモリスト喜ぶ

マイナーカード

4

返信

IKUE ITOUH

5 時間前

デジタル化ではなくJAPANアナログ風ですね。

日本はなんでも(風)がスキ

7

返信

EEE BEE

3 時間前

作った側がうっかりさんだったんですね......で済むかボケェ!!

2

返信

NAUGHT NAUGHT

54 分前

他の制度や法律でもそうですが、政府の無責任体質から、大元の制度設計と事業の責任の所在を朗かにするという意味でのガバナンスが機能していない。

マイナンバーカードのシステムを扱う機器は最新のものですが、立派なのはそれだけで、政府の発想が住基台帳時代の古いまま、デジタル化と言うだけでその目的と概要を把握せず、その拡大程度の認識でマイナンバーのシステムを業者に発注したとしか思えません。

マイナンバーシステム構築を受注したのも業者なのか、プログラミングが出来る職員なのか、少なくとも健康保険証のシステムを構築した技術者よりかなり劣る、言われた通りのシステムを組めるだけの素人に任せている可能性が高い。

この分では最終的にシステムを再構築するしかなくなりますが、扱うデータ量が膨大な上、元データの登録が手動で行われているだけに正誤の確認が検索で一括して出来ず、当然消去も出来ないので、構築し直すのにも一々データの正誤の目視確認が必要となり、明らかに余計な手間が掛かるでしょう。

続きを読む

2

返信

TOKICO

4 時間前

基本のキができていなかったのですね!

5

返信

YUKARI

4 時間前

Twitterで見かけたけど、保険証の右上にマイナカードと書けとあったけど、それで充分

4

返信

1 件の返信

JUN JUN

3 時間前

高齢者は ログアウトの意味わかるはずない

この制度 無理がある

3

返信

1 件の返信

しんなんぞや

3 時間前

今日のサムネのイラストがおもしろいです。

毛ば部さんの作成なのでしょうか。

2

返信

UKHERO

1 時間前

システム上の欠陥ではなく入力時の人為的ミスとか言うその大学の先生はとんでもない認識不足。

紐付け機能部分のソフトウェアに誤りは無いとしても、システム運用上の重大な不具合であり、立派なシステム運用構築設計ミス。

開発供給者側だけの問題ではなく、発注者側(政府だよ)の責任も大きい。要件の出し方とシステム監査が甘い。

こんなこと通常の開発現場では許されない。その大学の先生は現場を知らない人らしい。

続きを読む

3

返信

1 件の返信

六分儀玄道

5 時間前

河野マイケル大臣️マイナンバーカードに様々な紐付けするのは良いが

紐がこんがらがって現場は大変ですね

21

返信

8 件の返信

翡翠

1 時間前

掌紋・虹彩認証システムになるまで信用しません。ちょこっと手入れだけでは不具合は止まりません。コスト高くてもそこはケチる必要は無いと思います。

1

返信

相互軍縮 世界軍縮

2 時間前(編集済み)

まだ銀行のATMの方が優秀じゃん。

ログアウト?ロクなもんじゃないアウトだ

7:18 こんなもん、ド素人が聞いたって分かるわけがない

続きを読む

4

返信

SAI _

2 時間前(編集済み)

「さいとう」はいろんなシーンでアカウントを使い分けるときに便利です

住所もそうですがどこから漏れたのか一目瞭然

難しい『齋』は外字とは違くて第2水準JISコードで定義されているのでれっきとした日本で通じる感じです

もっと難しい齋もありますしそれは文字はさすがに外字(私製文字)扱いでもいいですが、少し複雑な心境です

戸籍制度やめたら一番いいような感じもします

続きを読む

1

返信

ミッキーミッキー

4 時間前

お薬手帳の方が安全ら。

9

返信

2 件の返信

にににお

3 時間前

何がデジタル庁だ。アナログ庁だろ

4

返信

1 件の返信

COCONUT

26 分前

ワクチンとかマイナンバーとか河野太郎が関係したらろくな事ない。アメリカの工作員じゃないのか、通ってたジョージタウン大学はDS校として有名です。

返信

中村浩之

1 時間前

デジタルとアナログの融合を!総てデジタルではバックアップが無くなるのでは?保険証残すのもメリットだ!

返信

サンデー

12 分前

国会議員(与党)のカード取得率ってどのくらいなのだろう?河野が取得していなかったら、笑えない話だけど笑える。加藤はまだかな。

返信

BERNI GUNTHER

4 時間前

エーッ、日本には29万1千程の苗字があると言うのに正確な漢字が入力できないですと!!

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

3

返信

7 件の返信

KAI GANSEKI

14 分前

ログアウトってな〜に〜?って人もたくさんいらっしゃると思いますよ

1

返信

奥野俊広

3 時間前

ホントに紙とかハンコとかが恋しいよ。不便ったりゃありゃしない。

1

返信

1 件の返信

TARAKO KUCHIBIRU

3 時間前

DXとか言うんだったら、エクセルをワープロ代わりに使うのやめて。またハンコやめてちょーだい。

1

返信

2,4-D

4 時間前

政府には1か0かを求める割には、大企業の個人情報流出に警戒心が薄い人が多い今日この頃。トヨタなんて顧客情報と車の位置情報までアクセス可能な丸見え状態だった。

人権や情報流出を気にする人はサービス料の納税は嫌がるのに、人件費削減と将来的なヒューマンエラー抑止には協力してくれないのがどうも頓珍漢で短視的と感じる。

4

返信

MOMIKO RARIRUNE

1 時間前

銀行の窓口システムではマン・マシーンインターエースが最も気を遣うところ

所詮MARCHの専門家 (^^♪

返信

山田治郎

2 時間前

こんにちは。

私アナログ人間なので良くわからないんですが。そもそもオンラインでハッキングに絶対防御ってあるものなんですか?詳しい方教えてください。なんせ、ほとんどの個人情報が、紐付けされたらねぇ

2

返信

やんやん

12 分前

それも昨年7月 今まで公表していなかった

返信

OJISAN SOL

3 時間前

アレコレ不備のあるマイナ“ス”カード?

1

返信

斉藤眞由美

5 時間前

森鴎外先生は怒るかも。

返信

むったん

2 時間前

テキトーにした…。って。

1

返信

一匹狼

5 時間前

マイナンバーカードは、とりあえず身分証明書ということでいいのでは️

8

返信

テンテン

4 時間前

大体、全てをまとめて1つにしょうなんてムリムリはやめるべき。私はかなり前に作ってますが殆ど使ったことがありません。確か切り替えの時期と思いますが

返信

にににお

3 時間前

バカが開発したらアナログミスが増えるってだけだな。

1

返信

FUMITO YAMAZAKI

1 時間前

それはデジタルの問題じゃなく、アナログの問題でしょ。

1

返信

1 件の返信

中村浩之

1 時間前

点検等でいくら掛かるのか?

返信

MR.WINDOW

3 時間前

まだはじまって数年しか経ってないのに完璧を求めるのは無理がありますよ。

windowsだって最初はアホみたいなバグがありましたけど、何回もバージョンアップされた事で今のwindowsが作られているので、発覚したからと言って叩きすぎるのは良くないと思います。

1

返信

町野国平

4 時間前

毛ば部とるこさん、配信有難う御座います、毛ば部さんの、仰る通りです、同性、同名、は、少なからずとも、何人かは居るはず、カナであれば、数は増える、漢字は、毛ば部さんが、仰る通り、昔の漢字は、何角も有り、パソコンでも、出てこない漢字も有ります、又、高齢者には、うっかり忘れてしまうという事が有り、かなりの負担になります、何でもかんでも、紐付けするのは、ひじょーに危ない、今現在、個人情報、その他、トラブルが、発生してます、最初は、脱税の、為だったのが、国民を縛る方向に、トラブルの責任は、誰が取るのかも、決まってない、河野デジタル大臣は、1億人以上の、国民に、お前ら黙れ、言うこと聞けと、言ってるようなもんだ、政府の決め事は、どうせ、数で可決してしまう、河野は、カッコつけたがりや、俺の言う事を聞けと、違った独裁者だ、何様のつもり、ふざけた野郎だ、

続きを読む

4

返信

ヒロシ

5 時間前

ポンコツ太郎!

9

返信